オレも釣り

2005年04月26日(火)丸沼

『丸沼のマス』

天気:晴れ後曇り後雨後ミゾレ後雪 水温:4℃気温:2℃手段:LOWボート

「特別解禁」。なんて良い響き。そんな甘い言葉に誘われて群馬県の丸沼とかいうところにマス釣りに行ってまいりました。ってか、参りました。冬でした。釣れませんでした。

ロイヤルワンド?

前日プロショップオオツカに集合して、なんやかんや買い物したりして21時に熊谷を出発。2時間くらいかけて丸沼湖畔のホテルへ到着。ビックリしたのはまだ雪が残っている事。携帯は圏外だし、すごいところに来ちゃったなぁ。後発隊が夜中の2時頃到着したりなんだりで、ほとんど寝れずに朝を迎えた。

ホテルの窓から見える湖には既にアングラーがズラリ。スゲー。立ちこみマンにローボーターに。ロイヤルワンド状態!

推定気温2℃くらいの中、ボートの準備を始める。我々はすっかりバス野郎仕様。フットエレキに魚探付き。ベイトタックルなんかも持ち込んじゃって、なんとなく居心地悪いなぁ。まぁいいっか。

ドロドロなシャローに放置状態の貸しボートのため、準備に手間取りつつ、オレは健ちゃんと同船。もう1組の社長&トラウトマスター組は雑誌の取材なんで、とっくに出船済み。

さーて、釣りますか!

って言ってもどこで釣れるんか解らないんで、人混みからちょっと外れた岬周辺へ。ここで健ちゃんにいきなりヒット!

すげー!ウメー!スプーンで釣れたらしい。

なぜかDICTSステッカーいりランディングネットでキャッチ!

サクラマスでした。旨そう・・・・。

オレはというと、なんせ6mボトムが見えるくらいのクリアウォーターなんで、防水カメラが楽しい年頃。

なんて遊んでいるとまたまた健ちゃんにヒット!

カッコイイ!

沖に目をやると、ど真ん中にボートがいっぱい。しかも釣れているし!。バス野郎には理解しにくいこの状況。

あら、また健ちゃん釣ってるよ!

カメラを水につっこんで高速連写!

楽しい!が、水温4℃・・・・。ツメテーッ

バイトが止まったので、ドラッギングしてみる。そしたらすぐにオレにもヒット。嬉しい!やっと釣れた。

スーパースレッジで初めて魚を釣った。これまた旨そうなサクラマス。

1匹釣ったらどーでも良くなってまたまたカメラで遊ぶ。↑スーパースレッジのドラッギングの様子。動画も撮ってみました(2.5MBのSWF形式)。

ドラッギングはさすがに退屈なので、まじめに釣りをしてみる。岬+ガレの沖でプラグやったりディープをサージャーで探ったり。しかし、なんも起こらず。

湖のど真ん中の表層を引いたスプーンに数匹のチェイスを確認。ここでプチフィーバーに。サクラマスは、何度も果敢にアタックしてきて面白い。完全にスイッチONの状態で、面白い!

けど、やっぱりバス野郎的にはもっと地形的な場所の読みの元に狙って釣りたい。けど、そんなのはあんまり関係ない感じで、どこにでも居る感じ。魚探的にも沖のボトムは非常にプアで、イマイチ燃えない。ショアラインにカバーがいっぱい!だったらシャローでブラウンを狙う気だったけど、それも叶わず。

8時半に一旦上がって朝飯タイム。10時に再スタート!

今度はまじめに釣るぞ!と意気込む。が、なんか天気が悪くなってきて寒い。そして雨が降ってきた。風も出てきた。イヤになった。

健ちゃんニジマスヒット!オレにもヒット!したけど写真撮ってたら逃げられた。

この岬の沖の・・云々・・・・を狙ってもブラックのようには行かず。

雨が激しくなってきた!流氷も!サムーーーイ。

↑プロフェッショナルチーム。

すっかり戦意喪失で昼に上がる。ロクマルとかナナマルとか釣れまくり!と勝手に想像してたんだけど、そーでもなかって、オレ的には釣りよりデジカメ遊びが楽しかったのです。ってか、すっかりバスシーズンなんで燃えませんでした。

思い出フォトグラフ

丸沼スペック

残雪!

午後からはミゾレが・・・

スタッドレスで良かったよ。この後いろは坂を通って東北道へ出て八郎潟へ向かったのでありました。

オレも釣り以外の最近の投稿

オレの旅2025 山口県・山口市・宇部市・小野湖

↑これは山口県特有の黄色いガードレールです。山口県特有の黄...

06月10日(火)

5月後半の日記

そんなわけですっかりアイドルオタクなのでもうこのサイ...

06月04日(水)

オレの鳥 2025年5月26日 栃木県の標高1400mの湿地 ーイマイチだったー

散歩しながら探鳥・撮影できる大好きな栃木県の標高1400m...

06月04日(水)

オレの鳥 2025年5月下旬 群馬県の山でコルリに大接近の奇跡

5月中旬になると平地では新緑がボーボーに生えちゃって...

06月03日(火)

「マキタスポーツの世直し替え歌ツアー 〜世情のアラで飯を食う〜」埼玉公演へ行ってきた

みなさんマキタスポーツって知ってます?スポーツ用品店...

05月04日()

Ado - WORLD TOUR 2025 “Hibana” さいたまスーパーアリーナ2日目に行ってきた

全人類がカメラを持ち歩いてる現代なので、こういうイベント...

05月03日()

新しい学校の青春部ツアー2025 Zepp Haneda (TOKYO)に行ったが全然見えなかった

「オトナブルー」が流行った一昨年の冬に「新しい学校の...

05月03日()

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて?「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない? 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

過去の丸沼の釣り

2005年のオレも釣り

12月30日(金) 福浦のホウボウ (7) 11月28日(月) 東京湾のシーバス (20) 11月25日(金) 福浦のカワハギ・ホウボウ (9) 11月23日(水) 東京湾のカワハギ (3) 11月20日() 鹿島のイナダ・東京湾のシーバス (22) 11月09日(水) 福浦のホウボウ他 (8) 10月30日() 竹岡沖のカワハギ (5) 10月29日() 東京湾のシーバス (28) 10月15日() 駿河湾のタチウオ (3) 10月12日(水) 相模湾のカワハギ (6) 10月09日() 浜名湖のシーバス (1) 10月08日() 東京湾のシーバス (20) 10月06日(木) 相模湾のカワハギ (21) 08月07日() 東京湾のシイラ (1) 07月30日() 相模湾のシロギス (33) 07月15日(金) 千曲川 (0) 07月02日() 相模湾のシロギス (32) 06月18日() 相模湾のシロギス (30) 06月04日() 相模湾ライトウィリー (12) 05月21日() 鹿島のイシガレイ・アイナメ (20) 05月16日(月) 東京湾のキスとメバル (58) 04月26日(火) 丸沼 (3) 03月26日() 東京湾のシーバス (10) 03月24日(木) 芦ノ湖マスと相模湾メバル (3) 03月08日(火) 東京湾のシーバス (20) 03月03日(木) 管釣りのマス (10) 02月25日(金) 宮城AV (5) 02月10日(木) 東京湾のメバル (6) 02月08日(火) 管釣のマス (3) 01月28日(金) 東京湾のメバル (20) 01月23日() カンツリのマス (5) 01月19日(水) 茅ヶ崎のカワハギ (6) 01月09日() 福浦のカワハギ (4) 01月08日() 茅ヶ崎のカワハギ (17) 01月03日(月) 東京湾のタチウオ (0)

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

Narrow by Field

東京湾のシーバス(18) 群馬の管釣り(12) 東京湾のカワハギ(7) 東京湾(7) 久里浜のカワハギ(7) 茅ヶ崎のカワハギ(6) 千葉のアジング(6) 日立の一つテンヤマダイ(6) 相模湾のカワハギ(5) 前橋アミパ(5) 管釣りのマス(4) 東山湖(4) 内房のカワハギ(4) 室内釣堀(4) 東京湾のシイラ(3) 相模湾のシロギス(3) 腰越のカワハギ(3) 伊豆のアジング(3) 番外編(3) 群馬レジャーランド(3) 番外編:東京湾(2) 番外編:鹿留マス(2) FISHON鹿留のマス(2) FISHON鹿留(2) 東京湾のタチウオ(2) 東京湾のメバル(2) 浜名湖のシーバス(2) 福浦のホウボウ(2) 鹿島のイナダ(2) 内房勝山のカワハギ&船アオリ(2) 栃木の管釣り(2) 新潟のオフショア(2) 酒田のウルトラライトキス釣り(2) 徳島県のシーバス(2) 夏休み4(1) 太平洋(1) 番外編:桧原湖(1) 番外編:宮城の海(1) 番外編:群馬のマス (1) 番外編:カワハギ(1) 番外編:東京のマス(1) 番外編:静岡のマス(1) 番外編:東京湾ジギング(1) 番外編:カワハギin相模湾(1) 東京湾青物&シーバス(1) 東京湾のサワラ(1) 秋田のメバル(1) 山形のソイと千葉のセイゴ(1) 相模湾のカワハギ・アオリ(1) 千葉・埼玉・東京・山梨(1) 千葉富浦のカワハギ(1) 千葉岩井湾のカワハギ+α(1) 福浦のカワハギ(1) カンツリのマス(1) 管釣のマス(1) 宮城AV(1) 芦ノ湖マスと相模湾メバル(1) 丸沼(1) 東京湾のキスとメバル(1) 鹿島のイシガレイ・アイナメ(1) 相模湾ライトウィリー(1) 千曲川(1) 駿河湾のタチウオ(1) 竹岡沖のカワハギ(1) 福浦のホウボウ他(1) 鹿島のイナダ・東京湾のシーバス(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ(1) 福浦のイナダ・ホウボウ+メバル(1) 福浦のホウボウ・甘鯛(1) 東京湾のシーバス・メバル(1) 千曲川のヤマメ・FISHON鹿留(1) 野池(1) 日本海(1) 相模湾のカツオ・メジ(1) FISHON王禅寺(1) 大原のカットウフグ・マダイラバージグ(1) 福浦のイナダ・アオリイカ(1) 内房勝山のカワハギ(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ・アオリイカ(1) 近所の川でシーバス(1) 岩井海岸のシロギス(1) 鹿島槍ガーデン(1) 鹿島沖のイナダ(1) 福浦・東山(1) 西伊豆(1) 木戸川の鮭釣り(1) 館山湾のカワハギ(1) 野池チックな管釣り(1) 二度と行かない管釣り(1) 久里浜沖(1) 晴れ(1) 大原一つテンヤマダイ(1) 大阪湾のアジ(1) 千葉県のアジング(1) 新潟のアジング(1) 大原の一つテンヤマダイ(1) 愛媛県宇和島のロックフィッシュ(1) 愛媛県のアジング?(1) 愛媛のアジング(1) 愛媛佐田岬のアジング(1) 徳島のライトゲーム(1) 内房のカワハギ釣り(1) 鹿島のジギング(1) 茨城の一つテンヤマダイ(1) 剣崎沖のカワハギ(1) 淡路島(1) 東京湾の青物・シロギス・ベイチヌ14時間(1) 新潟のウルトラライトキス釣り(1) 久里浜沖のマダイ(1) 福浦のカワハギ釣り(1) 徳島のタチウオ釣り(1) 徳島の小物釣り(1) 酒田港周辺(1) 相模湾(1) 鹿留管理釣場(1) へらぶな(1) 某所(1) 番外編:カワハギ釣り(1) 福浦のホウボウ・カワハギ(1) 東京湾のボートシーバス(1) 徳島県(1) 淡路島のアジング(1) 淡路島のアジングII(1) 松輪のカワハギ(1) 久里浜沖のカワハギ(1) ゲーセン(1) 山形県酒田市(1) アミパ佐野店(1) 群馬レジャラン(1) 佐島のカワハギ(1) 徳島の海(1) 三重県熊野(1) 館山のカワハギ(1) 愛媛の宇和島(1) 熊野灘のシロギス釣り(1) 湯河原のホウボウ釣り(1)