
2005年04月26日(火)丸沼
『丸沼のマス』
「特別解禁」。なんて良い響き。そんな甘い言葉に誘われて群馬県の丸沼とかいうところにマス釣りに行ってまいりました。ってか、参りました。冬でした。釣れませんでした。
ロイヤルワンド?
前日プロショップオオツカに集合して、なんやかんや買い物したりして21時に熊谷を出発。2時間くらいかけて丸沼湖畔のホテルへ到着。ビックリしたのはまだ雪が残っている事。携帯は圏外だし、すごいところに来ちゃったなぁ。後発隊が夜中の2時頃到着したりなんだりで、ほとんど寝れずに朝を迎えた。
ホテルの窓から見える湖には既にアングラーがズラリ。スゲー。立ちこみマンにローボーターに。ロイヤルワンド状態!
推定気温2℃くらいの中、ボートの準備を始める。我々はすっかりバス野郎仕様。フットエレキに魚探付き。ベイトタックルなんかも持ち込んじゃって、なんとなく居心地悪いなぁ。まぁいいっか。
ドロドロなシャローに放置状態の貸しボートのため、準備に手間取りつつ、オレは健ちゃんと同船。もう1組の社長&トラウトマスター組は雑誌の取材なんで、とっくに出船済み。
さーて、釣りますか!
って言ってもどこで釣れるんか解らないんで、人混みからちょっと外れた岬周辺へ。ここで健ちゃんにいきなりヒット!
すげー!ウメー!スプーンで釣れたらしい。
なぜかDICTSステッカーいりランディングネットでキャッチ!
サクラマスでした。旨そう・・・・。
オレはというと、なんせ6mボトムが見えるくらいのクリアウォーターなんで、防水カメラが楽しい年頃。
なんて遊んでいるとまたまた健ちゃんにヒット!
カッコイイ!
沖に目をやると、ど真ん中にボートがいっぱい。しかも釣れているし!。バス野郎には理解しにくいこの状況。
あら、また健ちゃん釣ってるよ!
カメラを水につっこんで高速連写!
楽しい!が、水温4℃・・・・。ツメテーッ
バイトが止まったので、ドラッギングしてみる。そしたらすぐにオレにもヒット。嬉しい!やっと釣れた。
スーパースレッジで初めて魚を釣った。これまた旨そうなサクラマス。
1匹釣ったらどーでも良くなってまたまたカメラで遊ぶ。↑スーパースレッジのドラッギングの様子。動画も撮ってみました(2.5MBのSWF形式)。
ドラッギングはさすがに退屈なので、まじめに釣りをしてみる。岬+ガレの沖でプラグやったりディープをサージャーで探ったり。しかし、なんも起こらず。
湖のど真ん中の表層を引いたスプーンに数匹のチェイスを確認。ここでプチフィーバーに。サクラマスは、何度も果敢にアタックしてきて面白い。完全にスイッチONの状態で、面白い!
けど、やっぱりバス野郎的にはもっと地形的な場所の読みの元に狙って釣りたい。けど、そんなのはあんまり関係ない感じで、どこにでも居る感じ。魚探的にも沖のボトムは非常にプアで、イマイチ燃えない。ショアラインにカバーがいっぱい!だったらシャローでブラウンを狙う気だったけど、それも叶わず。
8時半に一旦上がって朝飯タイム。10時に再スタート!
今度はまじめに釣るぞ!と意気込む。が、なんか天気が悪くなってきて寒い。そして雨が降ってきた。風も出てきた。イヤになった。
健ちゃんニジマスヒット!オレにもヒット!したけど写真撮ってたら逃げられた。
この岬の沖の・・云々・・・・を狙ってもブラックのようには行かず。
雨が激しくなってきた!流氷も!サムーーーイ。
↑プロフェッショナルチーム。
すっかり戦意喪失で昼に上がる。ロクマルとかナナマルとか釣れまくり!と勝手に想像してたんだけど、そーでもなかって、オレ的には釣りよりデジカメ遊びが楽しかったのです。ってか、すっかりバスシーズンなんで燃えませんでした。
思い出フォトグラフ
丸沼スペック
残雪!
午後からはミゾレが・・・
スタッドレスで良かったよ。この後いろは坂を通って東北道へ出て八郎潟へ向かったのでありました。