オレも釣り

2009年11月26日(木)大原の一つテンヤマダイ

『テンヤマダイSeason1-2』

天気:晴れ 手段:漁船

2度目のワンテンマダイは不発orz

フォール中のバイトを取るぜ!

ってことで、2度目の大原一つテンヤマダイです。今回は宮本ヒデさん、ジャッカル加藤さん、ボス、オレ、そしてヒデさんのお知り合いのWBSプロのAさんが右舷に並んでの釣り。

前回はバイトが多いボトムばっかりやっちゃって小ダイ10匹で終了しちゃったので、今回は大きいのが釣れるらしい中層、ってか、フォール主体の釣りを貫こうってボスと誓った。

で、前回は3号テンヤで10mくらいだったけど、今回は一気に深まり25~40mくらい。テンヤも8号までウエイトアップです。

ロッドは加藤さんからジャッカルのテンヤ用プロトをお借りしました。

テンヤもジャッカルのタングステン8号(プロト)を拝借。

前回の反省を生かし、リールはドラグ音のするトーナメントZ2500iAにしてラインも0.6号を180m巻きました。しかもエギ用の10mごとにマーカーがあるタイプ。ドラグは家で800gに設定。

あとは3キロ、いや2キロ・・・とりあえずキロフィッシュを・・・

ってことで、ボトムはやらずにひたすらリフト&フォールのフォールに意識を集中して釣りを続けたわけですが・・・

つ、っつれない・・・

ヒデさんが朝イチ3連発したものの、それっきり無の時間が続きます。

すげーぜ探検丸

今回ボスは気合いを入れて探検丸を導入。横から盗み見してたんですが、写真のような起伏があるところでは、100%何かしら(外道含め)反応があるんだけど、船が流されフラットになると、なーーんも反応が無くなるのがよ~~く解りました。

さらに、アップヒルになっているときキャストするとネガカリリスクが高まるので、ダウンになった瞬間に落とすとか、色々便利でした。

更に、この日は強風で潮もそれなりに速く、あげく40mラインなので、正直ボトムがかなり取りづらかったんですが、魚探の水深見て10mごとのラインマーカーを見ることでボトムもかなり取りやすかったです。エギ用なのでちょいと張りがつよくてフリーフォールがじれったい感じもあったけど、10mマーカー+1mごとの小さいマーカーで正解でした。

でもツレネ

ってな感じで一回目の反省を生かし、道具だてはバッチリな訳ですが、なんせ釣れない・・・バイトも無い。

たまにエビが丸ごと無くなるけど、これはウマヅラの犯行とのこと。

あまりのバイトの無さに、ちょっとだけボトム放置してみたらヒット!

小さい!

いつものオレならどんな釣りでも「サイズ<数」なので、そのままボトムの釣りを続行するところですが、今日は違いますよ。あくまでもサイズ狙いでちゃんとフォール主体で頑張ります。

んが、釣れない・・・

風が強まって「ザ・オオハラ」の様相を呈してきました・・・

うちのバスは意外に船酔いに弱い事が判明。7割方グロッキーでダウン。なんで、買ったばっかりの探検丸を全く見ないんですか?って聞いたら、気持ち悪くて下を向けないらしい。

ってことで、探検丸はすっかりオレのモノ(笑)

殺気が消えると釣れる

状況が好転することもなく釣れない時間が過ぎます。

あまりにも釣れないので、テンヤがボトムに着いたあとに風景写真を撮っていたら案の定ヒット!

やっぱりなぁ・・・・

オレの殺気ってそんなに凄い訳?

ま、これはテンヤをボトムに置いておいたので、筋が通るヒットだったんですけどね。

10時過ぎに左舷側で4キロフィッシュがキャッチされる。

デケーーーーー

あんなのが釣れるチャンスがあるんだよね~

最後にボスだけフィーバー

残り1時間くらいになったところで、ボスが回復して急激に元気になった。そんで、船中沈黙する中、一人だけ超連発!

大阪のアジング・桧原湖のトランザム・この前の管釣り、と、最近頻繁に一緒に釣りをしますが、しょっちゅう起こる「天才モード」スイッチオンですよ。加藤さんも宮本さんも「大塚君はスイッチ入ると凄いんだよね~」って半ば呆れ気味。

マジで凄かった。7連発くらいしてた。

そんなわけで隣のフィーバーはあくまでも隣の話であり、オレは相変わらずノーバイトのままで終~了~

下船後にボスにフィーバーのコツを聞いたら「ボトムをやっていた」とのこと!!!!出船前に2人でそれはやらないって言ったのに。裏切られたぜ(笑)。とはいえ、あの連発はなかなか常人には出来ません。8割方ダウンしてたのに、ブッチギリの竿頭!

そんなわけでこの釣りに通いまくっているヒデさんにして今日は最悪だったらしいので、まーこんな日もありますよね釣りだからって感じでした。

ヒデさんのブログ

オレも釣り以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

過去の大原の一つテンヤマダイの釣り

2009年のオレも釣り

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

Narrow by Field

東京湾のシーバス(18) 群馬の管釣り(12) 東京湾のカワハギ(7) 東京湾(7) 久里浜のカワハギ(7) 茅ヶ崎のカワハギ(6) 千葉のアジング(6) 日立の一つテンヤマダイ(6) 相模湾のカワハギ(5) 前橋アミパ(5) 管釣りのマス(4) 東山湖(4) 内房のカワハギ(4) 室内釣堀(4) 東京湾のシイラ(3) 相模湾のシロギス(3) 腰越のカワハギ(3) 伊豆のアジング(3) 番外編(3) 群馬レジャーランド(3) 番外編:東京湾(2) 番外編:鹿留マス(2) FISHON鹿留のマス(2) FISHON鹿留(2) 東京湾のタチウオ(2) 東京湾のメバル(2) 浜名湖のシーバス(2) 福浦のホウボウ(2) 鹿島のイナダ(2) 内房勝山のカワハギ&船アオリ(2) 栃木の管釣り(2) 新潟のオフショア(2) 酒田のウルトラライトキス釣り(2) 徳島県のシーバス(2) 夏休み4(1) 太平洋(1) 番外編:桧原湖(1) 番外編:宮城の海(1) 番外編:群馬のマス (1) 番外編:カワハギ(1) 番外編:東京のマス(1) 番外編:静岡のマス(1) 番外編:東京湾ジギング(1) 番外編:カワハギin相模湾(1) 東京湾青物&シーバス(1) 東京湾のサワラ(1) 秋田のメバル(1) 山形のソイと千葉のセイゴ(1) 相模湾のカワハギ・アオリ(1) 千葉・埼玉・東京・山梨(1) 千葉富浦のカワハギ(1) 千葉岩井湾のカワハギ+α(1) 福浦のカワハギ(1) カンツリのマス(1) 管釣のマス(1) 宮城AV(1) 芦ノ湖マスと相模湾メバル(1) 丸沼(1) 東京湾のキスとメバル(1) 鹿島のイシガレイ・アイナメ(1) 相模湾ライトウィリー(1) 千曲川(1) 駿河湾のタチウオ(1) 竹岡沖のカワハギ(1) 福浦のホウボウ他(1) 鹿島のイナダ・東京湾のシーバス(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ(1) 福浦のイナダ・ホウボウ+メバル(1) 福浦のホウボウ・甘鯛(1) 東京湾のシーバス・メバル(1) 千曲川のヤマメ・FISHON鹿留(1) 野池(1) 日本海(1) 相模湾のカツオ・メジ(1) FISHON王禅寺(1) 大原のカットウフグ・マダイラバージグ(1) 福浦のイナダ・アオリイカ(1) 内房勝山のカワハギ(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ・アオリイカ(1) 近所の川でシーバス(1) 岩井海岸のシロギス(1) 鹿島槍ガーデン(1) 鹿島沖のイナダ(1) 福浦・東山(1) 西伊豆(1) 木戸川の鮭釣り(1) 館山湾のカワハギ(1) 野池チックな管釣り(1) 二度と行かない管釣り(1) 久里浜沖(1) 晴れ(1) 大原一つテンヤマダイ(1) 大阪湾のアジ(1) 千葉県のアジング(1) 新潟のアジング(1) 大原の一つテンヤマダイ(1) 愛媛県宇和島のロックフィッシュ(1) 愛媛県のアジング?(1) 愛媛のアジング(1) 愛媛佐田岬のアジング(1) 徳島のライトゲーム(1) 内房のカワハギ釣り(1) 鹿島のジギング(1) 茨城の一つテンヤマダイ(1) 剣崎沖のカワハギ(1) 淡路島(1) 東京湾の青物・シロギス・ベイチヌ14時間(1) 新潟のウルトラライトキス釣り(1) 久里浜沖のマダイ(1) 福浦のカワハギ釣り(1) 徳島のタチウオ釣り(1) 徳島の小物釣り(1) 酒田港周辺(1) 相模湾(1) 鹿留管理釣場(1) へらぶな(1) 某所(1) 番外編:カワハギ釣り(1) 福浦のホウボウ・カワハギ(1) 東京湾のボートシーバス(1) 徳島県(1) 淡路島のアジング(1) 淡路島のアジングII(1) 松輪のカワハギ(1) 久里浜沖のカワハギ(1) ゲーセン(1) 山形県酒田市(1) アミパ佐野店(1) 群馬レジャラン(1) 佐島のカワハギ(1) 徳島の海(1) 三重県熊野(1) 館山のカワハギ(1) 愛媛の宇和島(1) 熊野灘のシロギス釣り(1) 湯河原のホウボウ釣り(1)