オレも釣り

1998年10月10日()鹿留管理釣場

『番外編:マス釣り』

天気:晴れ気温朝10度水温-度 手段:
金曜日の夜に打ち合わせがあり、帰りの電車がなくなったので長塚さん家へ泊めてもらった。んで、朝一で帰る予定だったのだが...

■ポートビラ辛うじて営業中

とりあえず、朝5時半にビラ浜へ行く。ボートが4艇ほど無事なんでお客さんも10名ほど来ている。
エレキのセッティングやらを手伝う。打ち合わせに来たんで、トレーナー一枚という薄着だしタックルなんて持ってきてないんだけど、サスガに湖畔にいると釣りしたくなってきた。
知り合いのスヤマが来たんでタックルを借りてちょっとだけオカッパリ。いやぁ面白い。ナニガって、大増水で岸際はストラクチャーだらけの山中湖だもん。
沈船とかビラ小屋横とかをセンコーノーシンカーで攻める。しかし結果は...

■鹿留管理釣場

8時頃一旦長塚さん家へ戻り朝飯をいただく。さて、東京へ帰るか。
長塚さんは今日、鹿留管理釣場でアウトドア&釣り教室の仕事があるらしいので、その会場の最寄りの駅まで送ってもらことになり車を走らせる。
でも「とがちゃん、ちょっとライン巻くのだけ手伝ってって」と。ウムム嫌な予感。

会場へ着き、レンタルタックル用のリールに新しいラインを巻き巻き。すぐ横には川が流れ、みんな楽しそうに釣りをしてる。や、やばい。
「とがちゃん、入漁料おごるから釣り教室手伝ってって」。。。ああぁ。遂にハメられた。まぁ家に帰っても寝るだけだからいいか。

っちゅーことで、釣り教室が始まるまで時間があるのでちょいとお先にプラ開始。

■釣れなーい

一応バス釣り野郎なんでバス用プラグで攻める。スプーンとかスピナーは使わない。
しかしあんまり反応はナイ。うーむ。ベビーシャッドで1バラシのみ。トップにも良く反応するが乗らない。あぁ。
長塚さんがスピナーで3本ほどゲットしたところで、集合時間となり長塚さんは一旦会場へ戻る。その後、3時間くらいオレ一人で釣りをした。

横にいる夫婦はスプーンでイレグイ。30ピキくらい釣ってたかも。しかし、オレは意地になってプラグで攻める。が、あぁぁ釣れない。なんとなく、常吉で爆釣している横で「オレはオレ」とか意地張ってクランクとかスピナベを投げ続けている人の気持ちが解ってきたよ(笑)。へ、スプーンなんて使うもんかい、オレはプラグで釣ったるで。
しかーし、アタリもナシ...長塚さんが持ってきたマス用ミニプラグ全部を使い切ったがまったくダメ。やっとヒットしたと思ったらスレ...トホホだよ

■釣り教室開始

全然釣れないまま時間が過ぎ釣り教室の生徒さん達がやってきた。いやぁ困ったな釣れてないぞオレ。しかし、開始早々生徒さんのスプーンにヒット!はっはっは。なんて素晴らしい講師難だ俺(ウソ)。釣れてない俺が釣り方を説明するわけにもいかないんで取りあえずキャストの仕方だけ教える。
んで、長塚さんがシュガーミノーでヒットさせたんで、俺も同じミノーをつけて派手なジャークで攻める。とゴン!と40cmくらいのナイスなブラウンがヒット!いやぁさっきまでの沈黙は何だったの?ってくらいミノーに反応が良くなってきた。
湖の西側に背の高い林があってそこに太陽が隠れたくらいから急に高活性になりスゲー楽しくなってきた。んで釣れる魚もニジマス、ブラウン、イワナ、アメマス、オショロコマ?と色々だ。

生徒さんにもプラグを勧めて何匹か釣ってもらう。が、、、しかし、横にいるフライのグループの人達はもう激釣れだ。生徒さん達にしてみれば「なんで私たちには釣れないんだ?」ってとこだろうな。やっぱりマスにはフライが強いみたい。

本日の釣果:ニジマス、ブラウン、イワナ系など7匹くらい
本日の仕掛け:借り物タックル+ベビーシャッド、TDミノー、シュガーミノー等
本日のオマケ:フライ、スプーン強し

オレも釣り以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

過去の鹿留管理釣場の釣り

1998年のオレも釣り

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

Narrow by Field

東京湾のシーバス(18) 群馬の管釣り(12) 東京湾のカワハギ(7) 東京湾(7) 久里浜のカワハギ(7) 茅ヶ崎のカワハギ(6) 千葉のアジング(6) 日立の一つテンヤマダイ(6) 相模湾のカワハギ(5) 前橋アミパ(5) 管釣りのマス(4) 東山湖(4) 内房のカワハギ(4) 室内釣堀(4) 東京湾のシイラ(3) 相模湾のシロギス(3) 腰越のカワハギ(3) 伊豆のアジング(3) 番外編(3) 群馬レジャーランド(3) 番外編:東京湾(2) 番外編:鹿留マス(2) FISHON鹿留のマス(2) FISHON鹿留(2) 東京湾のタチウオ(2) 東京湾のメバル(2) 浜名湖のシーバス(2) 福浦のホウボウ(2) 鹿島のイナダ(2) 内房勝山のカワハギ&船アオリ(2) 栃木の管釣り(2) 新潟のオフショア(2) 酒田のウルトラライトキス釣り(2) 徳島県のシーバス(2) 夏休み4(1) 太平洋(1) 番外編:桧原湖(1) 番外編:宮城の海(1) 番外編:群馬のマス (1) 番外編:カワハギ(1) 番外編:東京のマス(1) 番外編:静岡のマス(1) 番外編:東京湾ジギング(1) 番外編:カワハギin相模湾(1) 東京湾青物&シーバス(1) 東京湾のサワラ(1) 秋田のメバル(1) 山形のソイと千葉のセイゴ(1) 相模湾のカワハギ・アオリ(1) 千葉・埼玉・東京・山梨(1) 千葉富浦のカワハギ(1) 千葉岩井湾のカワハギ+α(1) 福浦のカワハギ(1) カンツリのマス(1) 管釣のマス(1) 宮城AV(1) 芦ノ湖マスと相模湾メバル(1) 丸沼(1) 東京湾のキスとメバル(1) 鹿島のイシガレイ・アイナメ(1) 相模湾ライトウィリー(1) 千曲川(1) 駿河湾のタチウオ(1) 竹岡沖のカワハギ(1) 福浦のホウボウ他(1) 鹿島のイナダ・東京湾のシーバス(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ(1) 福浦のイナダ・ホウボウ+メバル(1) 福浦のホウボウ・甘鯛(1) 東京湾のシーバス・メバル(1) 千曲川のヤマメ・FISHON鹿留(1) 野池(1) 日本海(1) 相模湾のカツオ・メジ(1) FISHON王禅寺(1) 大原のカットウフグ・マダイラバージグ(1) 福浦のイナダ・アオリイカ(1) 内房勝山のカワハギ(1) 福浦のカワハギ・ホウボウ・アオリイカ(1) 近所の川でシーバス(1) 岩井海岸のシロギス(1) 鹿島槍ガーデン(1) 鹿島沖のイナダ(1) 福浦・東山(1) 西伊豆(1) 木戸川の鮭釣り(1) 館山湾のカワハギ(1) 野池チックな管釣り(1) 二度と行かない管釣り(1) 久里浜沖(1) 晴れ(1) 大原一つテンヤマダイ(1) 大阪湾のアジ(1) 千葉県のアジング(1) 新潟のアジング(1) 大原の一つテンヤマダイ(1) 愛媛県宇和島のロックフィッシュ(1) 愛媛県のアジング?(1) 愛媛のアジング(1) 愛媛佐田岬のアジング(1) 徳島のライトゲーム(1) 内房のカワハギ釣り(1) 鹿島のジギング(1) 茨城の一つテンヤマダイ(1) 剣崎沖のカワハギ(1) 淡路島(1) 東京湾の青物・シロギス・ベイチヌ14時間(1) 新潟のウルトラライトキス釣り(1) 久里浜沖のマダイ(1) 福浦のカワハギ釣り(1) 徳島のタチウオ釣り(1) 徳島の小物釣り(1) 酒田港周辺(1) 相模湾(1) 鹿留管理釣場(1) へらぶな(1) 某所(1) 番外編:カワハギ釣り(1) 福浦のホウボウ・カワハギ(1) 東京湾のボートシーバス(1) 徳島県(1) 淡路島のアジング(1) 淡路島のアジングII(1) 松輪のカワハギ(1) 久里浜沖のカワハギ(1) ゲーセン(1) 山形県酒田市(1) アミパ佐野店(1) 群馬レジャラン(1) 佐島のカワハギ(1) 徳島の海(1) 三重県熊野(1) 館山のカワハギ(1) 愛媛の宇和島(1) 熊野灘のシロギス釣り(1) 湯河原のホウボウ釣り(1)