REDPEPPERSバス釣りブログ Since 1997

1997年からのバス釣り:1909回 釣った数:11705匹

"恒例GW明けの桧原湖。今年は撃沈(*´ω`*)"

2016年05月10日(火)桧原湖

4匹 天気:曇り 水温:11~12℃手段:曇り|小雨

恒例のGW明け桧原湖withハヤ君に行ってきて4倍差くらいで釣り負けてみました(*´ω`*) デスアダーの新たな使い方をまたまた発見(-ω☆)

今年は春の進行が早いみたい

「今年の天候はちょっと変」って毎年毎年言われてる気がします。気象変動なのかなんなのか。季節進行とともに外遊びしてる我々バスアングラーは、そのちょっと変な季節感に敏感ですよね。ってことで今年の春の桧原湖は季節がじゃっかん早めに進んでいるとの噂だったけど現場に着いてびっくりです。明らかに周りの山々が緑色が濃い感じ。小鳥たちもチュンチュン鳴きまくり。

気になって気象庁ホームページからデータ落として過去3年の3月4月の平均気温をグラフにしてみました。

4月に入ってからだいぶ温かい感じですね。GW中は強風の日々だったそうですが弱風の中、2016初桧原湖のスタートです。

ハヤ君は一昨日から釣りしてて俺のガイドプラはバッチリです(*´ω`*)

まずはいつもの岬からスタート。噂通り魚影は極薄。けど、単発ボイルもあったりで去年とかより数は少ないけど居るには居るみたい。

表層までは出きらないけど、もうちょい下、水面から1m弱くらいのレンジにデスアダー3インチを泳がせるとブレイク下から湧いてくる感じ? オレにもそんなバイトがあったけど、ツーコンのドラグ滑りフッキングミス(´・ω・`)

リールの調整を誤るっていうシーズン一発目にありがちなミス。この前のハチロウで同船したSMZがそれをやって笑っていたのに、まさか自分もそれをやるとはw

いや、けっこうドラグシメシメだったけど思いがけず出ちゃったのよねぇ(*´ω`*) フルロックして再開。けど、やっぱり絶対数が少ない感じでその後はダメ。

前日連発したという本命場所へ移動。

ホントだ。魚は居るみたい。空気を読んでオレにエレキを譲ってくれた(*´ω`*)

HAYA君はボートポジションがめちゃ近い接近戦です。半サイトで食わせる感じ。けど、オレはこの釣りはロングキャスト派。表層までは出きらない感じなので、ロングでやや沈めて泳がせていると「ココン」とバイト!

が、すっぽ抜けorz

まじかぁ。でも、群れでいるみたいで、すぐにまたまたバイト!今度はわりと手前で食ってきたんでバイトシーンが見えたけどワームが消えてなかった。そしてスッポ抜け(笑)

なんだべ?カラーが合ってないのか。食わせのツボが違うのか。Haya君は半サイトで釣ってて、バスが後ろ下に着いたのを確認して食わせの動作を入れてる感じ。そのやり方でいい感じに釣っております。

けど、俺のワームにはそのチェイスが皆無w いや、ローライトなのでオレに見えていないだけカモ。老化によって視力の色んな部分が劣化してますからね。切実にツライです(´・ω・`)

なので、やっぱりサイトはせず普通に泳がせてるとまたまたバイト!今度は乗った(涙)

お手頃サイズなプリプリ君。でも、このくらいのサイズが一番元気でめちゃ引くんですよね~。なお、フックはちゃんと刺さってなくてランディング後にポロリ。ワームはあとから乗せてます。

ちょっと移動し、ゆるい斜面の岬周りへ。期待ウスだったけど、ブレイク下から色白なスモールが湧いてくる!けど、ワームを見切って沈んじゃう。ハイシーズンとかなら、猛スピードで下から湧いて来てスパっ!っとバイトするんですけどねー。今日はそんな感じで見切ったりスローだったり半信半疑だったりする感じ。

例年レインボーシャッドで釣ってるポイントへ移動。いつもはボイルしてたり、魚体が見えたりするけど今年はそんな気配も皆無。ダメっぽい。んだけども一応岸ギリにレインボーをキャストしてみたら、突如下から湧いてきた!食うのかな?下がる?食っちゃう?ん?

食った(-ω☆)

なかなかのサイズ(*´ω`*)

ハルゼミ落ちてた!

食われることは無かったようです。

とが岬へ移動。ここも例年バスがいっぱい見えるけど今年はあんまり居ないようです。サイトばっかりやっていると、ボトムの岩とか枝がバスに見えてくる幻覚を覚えます。でも、たまにでっかい黒い木が泳いてだりw バスやんw

オレのワームに向かって・・・おおおおーーーーあああーーーみたいな。

一段下にある黒い岩。「あれ岩だよね?」「魚じゃないよね?」って2人で同意した瞬間!

その岩が水面に向かって泳いてきてHaya君のワームを食べたw

Nice rock!じゃなくてNice Fishでーーーす。

ッて感じで10時ごろまではいい感じにバイトあったりなんだりだったけど、その後はまーまー沈黙。あ、Haya君はちょいちょい釣ってますが、オレはノーイベント。

お昼前にやっと3匹目。これは下に着いたのがわかって、クエ~クエ~、食った~~みたいな感じのヒット。デスアダー使ってますが、虫の釣りみたいな感じ。一発でスパっと食ってはくれないんです。

途中気絶したりなんだりで時は過ぎ・・・

夕方もHaya君は連発するもオレはノーバイト(´・ω・`)

あーーーーーーーーーもう釣り辞めてーーーーーーってくらい釣れない。

最後の最後にエレキ権をもらって残業タイム。「キリ無いから17時までやらせてね」

で、16時50分に水面モワンバイト!が、またまたまたまgtまmtまスッポ抜け(´・ω・`)

苛立ちMAX(笑) もうバス釣り引退だ!ちっ! コマセマダイに転向!

などと言いつつも、本日の教訓を活かし、やや沈めで泳がせていたデス3に「ココン!」とバイト。最後にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

終了3分前のドラマ。とりあえず引退は先延ばしです(*´ω`*)

今回のキモはデスアダーのI引き

というわけでオレは4本キャッチで他に4回ミス。ワンテンに一回怪しげなお触り感あり。一方のHaya君は釣り上げたの12本くらいかな?他に数回ミス。俺の3~4倍のバイトを得ております。釣り方は基本的に似たような感じ。はたから見たら全く同じことをしてるように見えるかも。けど、俺的には似てるけど違う釣り。今回のキモの釣り方は

デスアダーのI引きでした。アイビキではありません。アイビキw

そしてIが意味するのは五十嵐まことのI、つまりアイウェーバーのIです。

OSPアイウェーバーってみなさんがどんな使い方をしてるのかわかりませんが、五十嵐君はよく水面からやや下を漂わせる感じの釣りをしてます。リーリングしないで風で流したり。そしてHaya君は五十嵐流のアイウェーバーの使い方を習得してます。今回そのアイウェーバーの「漂い」をデスアダー3インチともう一つ別のワームでHaya君は実践。そして俺の3倍を超えるバイトを得てました。

そしてなにげに「もう一つ別のワーム」が凄かった。これは本人に「絶対にブログに書いちゃダメ」って言われてるんで書けませんが、デスアダーと同じくくらいの比重というか漂い具合ができるんです。そして、デスアダーより水を掴んでなおかつボディー全体がシェイクで動く。デスアダーは尻尾は動くけどボディーが「くねらない・動かない」のが最大のキモですが、今回はそれが仇になった。アダーだけにw

としか思えないくらいバイト数に差がついたんです(´・ω・`)

なので、最後の1時間はそのワームを1本借りてオレもやってみた。デスアダーを愛するあまり、そんな浮気はしねーぜ!って思ってたけど、あまりにも差がでるんでちょっと借りてボートっぺりで泳がせてみたら、その漂い感とかシェイクへの反応具合がいい感じ。さっき書いた「i字引きならぬi引き」するのであれば、こっちのワームのほうが良いみたいですわ悔しいけど。

ってもHaya君は前半はデスアダーでも同じことして釣ってたし、FECOだったら絶対にデスアダーを使うって言ってた。んだけども、少なくとも今日の状況にはこっちのワームのほうが合っているんでは?ってオレは思いました(*´ω`*)

次回の桧原湖はいつ行けるか未定だけど、水温がもっと上がればデスアダー最強の季節がくるはず。けど、今くらいの水温・状況だとあのワームを試すのもありだなーって思いました。

いやぁ若い人と釣りすると勉強になりますね。そしてクリアレイクだからバスの行動というかバイトの仕方が見えるんで、いろいろと為になります。釣れる時よりも今回みたいなショートバイト続発とかスンデ見切りとかのシーンを見ると本当に勉強になりますね。

関連リンク 今時期の桧原湖の釣り

オレの釣り以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

2016年のオレの釣り
計247匹

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

野バスいっぱい釣れた10

Narrow by lake

西湖(432) 八郎潟(268) 河口湖(158) 榛名湖(143) 琵琶湖(113) 山中湖(84) 北浦(81) 桧原湖(67) 野尻湖(60) 水郷(57) 霞ヶ浦(31) 西湖・河口湖(21) 河口湖・西湖(19) 謎の管釣り(19) 近所の川(18) 旧吉野川(16) 芦ノ湖(14) 利根川(14) 野池(12) 亀山ダム(10) 木崎湖(10) 吉羽園(10) ちょっと遠い管釣り(10) 遠い管釣り(9) 池原ダム(9) 神流湖(8) 早明浦ダム(7) 富士二湖(6) 富士五湖(6) 某所(6) 高滝湖(6) 遠賀川(6) 富士三湖(5) 茨城県(5) 常陸利根川(5) 霞ヶ浦水系(4) 近所の管釣り(4) 高滝ダム(4) キングフィッシャー(3) 牛久沼(3) 霞・北浦(3) 霞ケ浦(3) 弁慶掘(3) 亀山湖(3) 管釣り(3) シベラ湖(3) 関西野池(2) まとめ(2) 韓国シンガル(2) 荒川(2) 千葉の川(2) 精進湖(2) 相模湖(2) 旭川ダム(2) 某湖(2) 青森の野池(2) 霞ヶ浦・北浦(2) 与田浦(2) 山口県野池(2) 檜原湖(2) 青森県(2) 青森野池(2) 霞水系(2) 近所の川・池(2) 七色ダム(2) 弥栄湖(1) 芦田川(1) 東北野池(1) 夏休み1(1) 夏休み2(1) 夏休み3(1) 夏休み5(1) どっか(1) 河口・西湖(1) 桧原湖の近く(1) 水郷&シーバス(1) 富士見池(1) 豪州(1) 茨城・千葉(1) 宮城AV(1) 関東の野池(1) 西湖・シベラ湖(1) シベラ湖・西湖(1) 山中湖・シベラ湖・西湖(1) 米国野池(1) ギブソン湖(1) 水郷・西湖(1) 某川(1) 2006年まとめ(1) フィッシングパル佐野(1) 野池・漁港(1) 茨城の川(1) 近所の野池(1) 2007年のまとめ(1) 八郎潟・管釣り(1) 某管釣り(1) ちょっと近い管釣り(1) 2008年のまとめ(1) 印旛沼(1) 手賀沼・牛久沼(1) 新利根川(1) 2009年のまとめ(1) YSBEN(1) 2010年のまとめ(1) 岡山の野池(1) 旧吉野川の周りの水路(1) 2011年のまとめ(1) まぁまぁ遠い管釣り(1) 近所(1) 亀山・高滝(1) 波介川(1) 三重県の野池(1) 2012年のまとめ(1) 秋田の野池(1) 津久井湖(1) 常陸利根川周辺(1) 花畑運河(1) 東播野池(1) 加古川(1) 河口湖・山中湖(1) 茨城方面(1) レイクミード(1) 2000年のまとめ(1) 曽原湖(1) 本栖湖・西湖(1) 四国(1) 岡山(1) 水郷エリア(1) 北浦~常盤利根川(1) 北浦~常盤利根川~霞(1) 全国各地 (1) 常陸川(1) 北浦~アニキ池(1) 琵琶湖・河口湖(1) 本栖湖(1) 水温-℃(1) 宮城県~秋田県(1) 秋田県(1) 秋田県~青森県(1) 各所(1) 秋田野池(1) 青森野池~八郎潟(1) 中国無錫市梅園水産養殖場(1) 東京湾(1) 千葉の水路(1) 埼玉の野池(1) 2013年のまとめ(1) 池原ダムの下の池(1) 2014年のまとめ(1) 徳島の水路(1) 2015のまとめ(1) 2016年のまとめ(1) 2017年のまとめ(1) フィッシュイン前橋(1) 奈良県の池(1)

Rental boat shop

Manufactures

1997年からのバス釣り回数:1回 釣った数:11705匹