REDPEPPERSバス釣りブログ Since 1997

1997年からのバス釣り:1909回 釣った数:11705匹

"ワザ杯"

2008年05月25日()牛久沼

1匹 天気:曇り 手段:フットのみ

昔のロドリの人気コーナー三匹が行くでお馴染みの社会派ルポライターYKZW氏の主催するザワ杯にヨメとともにお呼ばれした。軽く参加を表明してみたものの、会場が・・・なんと・・・オレの中の最大の鬼門な牛久沼orz。今度は会場を聞いてから参加有無を決めよっと。

とりあえず会場へ

トーナメント主催者が釣りバカであってはならない。

これは、ある方面でよく言われる事ですが、本当にそうだと痛感しましたよ。だって、参加要項メールみて、さすがの釣りバカなオレもドンビキでした。

●集合:たまやの駐車場にAM4時15分。そのあとリアカーで荷物運んで、5時よりボート受付。
●スタート時刻:様子を見て当日決めます。
●ルール:バス2匹の重量。
●ウエイイン:3時30分

4時集合でウエイイン15時30分って・・・・。これが八郎とかなら、ウエイイン18時でも嬉しいけど、鬼門ウシク。更に一日雨の予報。更に別の50名規模の大会もあり・・・やるとこネェ。こんなに釣りの前にLOWになったのは去年の夏の野尻湖の大会以来ですよ。

ま、でも、約束したので、渋々2時過ぎに家を出た。大雨の高速道路。ますます凹む。で、予定時刻ピッタリに会場へ到着。知った顔数名が雨の中準備をしてた。え?マジで今日やるの?中止でない?

普段は仕事で、雨でも雪でも一日取材をする側な人たちです。やっぱり自分が釣りできるなら、これくらいの雨は平気なんでしょう。で、俺等はとても釣りする気が起きず、眠さに負ける。主催者に断って、遅めのスタートにしてもらう。

エレキのネジ落とす

11時に起床!とりあえずコンビニ行って飯を買って、ノンビリ準備開始。雨も風も止んだし、3時間くらいなら気持ちが折れずに出来そう!

で、ここでトラブル発生。去年の秋に来たとき、ロングシャフトのエレキを下げることが出来ず(魚探ケーブルと干渉)シャローで苦戦したので、ケーブルを外したりして、思いっきり上げる作業をした。んで、桟橋が狭くて上手く作業できないので、エレキを降ろしたまま作業しようとしたら、ドアのネジが水没!

咄嗟にヤマダテ。幸い、ランディングネットが届く水深だったので、漁ってみたけど駄目。コレを理由に家に帰ろうかと思ったけど、せっかくここまで準備したので・・・。ボート屋さんにネジを借りてなんとか準備完了!

↑これくらい上げたかった

↑この黒いネジを落とした。ボート屋さん曰わく、結構落とす人がいるらしい。MG社の本社工場見学に行ったとき日本のレンタルボート市場もじゅうぶん考慮してるって言ってたんだけど、このネジの裏側の留め具ももうちょっと丈夫にして欲しい!って今更ながら思った次第。本国ではバスボートばっかりだから、ここを外すことは滅多にないんでしょうね。

バズ・テキ・NS

いい加減釣りの話書きます。そんなこんなで結局出船したの12時前。どんだけやる気ねーんだよオレ。雰囲気的にはバズベイトな感じでボート屋対岸でしばらく投げる。しっかし、牛久沼はロケーションが最高ですね。八郎は結局人造湖みたいなもんで、ショアラインは単調なんですよね。でも、牛久沼は違う。自然な地形で凹凸が凄い。じっくりやったら永遠に撃ちきれない。

細い水路とかポケットが多いし、ガマ岬も大規模。植物の種類も豊富、それに伴う地形も複雑。釣りをしててスンゲー楽しいんですよね。バイトが遠いことを除けば・・・。特にアシ=八郎なオレとヨメなので余計バイトが無いのは気持ちが持たない・・・。

このポケットなんて、周りにバスのフライと思われるのが滅茶苦茶居たし、奥の奥まで入っていけたり、ベイトっ気もあって最高~。でも、反応ナシ。で、この頃は別の大会の帰着時刻が近いようでボート屋周りはボートがいっぱい。やるところネー。ってことで、稲荷川方面へ。

そしたら魚っ気が多くて良い感じ。けど、橋の手前にエサ釣りの人がいっぱいで近寄れず。本湖方面へ。タックルは八郎のままで5センコー031NSとダムダムホッグTXを交互に撃っていく。ヨメはすっかり心が折れてロッドさえもってない(笑)

ってか、ですね、この沼は「奥」が深いんですよね。かなり奥まで水がある。ウエッピングしても遙か向こうまで水がありそう。向こうまでバスが入っていたら、手も足も出ないわなぁ・・・。きっとバス自体の数は結構多いんだけど、たんに釣り人の手が出せない所でノーノーと暮らしてるんじゃね?駄目だこりゃ。

なんて、思いつつ、ふと気が抜けた瞬間!コココっとバイト!「食った!」

ここからは、数日前の八郎と一緒、秒殺でぶち抜き!

意外にデカイ♪ってか太い!

信じて投げて良かったダムダムホッグTX!

で、ここからが大変。借り物のライブウエル、正直、使うの初めて!ヨメに手伝って貰ってなんとか水を入れる。でも、なんか水が回っていない気が。店に電話してテンチョに対処法を聞く。どーやら、浅すぎてポンプにゴミがつまっていたみたい。それを取り除いて正常稼働。一安心!

残り時間1時間半。1匹釣れちゃったら欲が出るってもんで、もう1匹釣れないかなー。このサイズ2本なら優勝でしょう。でも、もちろんそんなに甘くないです。その後はノーバイト。帰り時間もあるので、さっさとボート屋方面へ。

検量開始。

釣った人は数名でだいたい1100~1200くらい。

オレのはもうちょっと大きくて1400チョットで2位。

Kさん、唯一のリミットメイクで2キロ越えで断トツウエイトで優勝!

なんやかんやでみんな結構バイトやバラシはあったみたいで、センコー、テキサス、バズが良かったみたいです。その3つをちゃんと投げてたんだけどねオレ!あと1本釣れれば!ってか、昼から出てるようじゃ駄目なんですけど。そんな訳で勝負はともかく鬼門牛久沼で釣れたので良かったです。

 

オレの釣り以外の最近の投稿

「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」ディレイビューイングを見に行った感想(辛口)

夢の3組が同じステージに! 2025年4月14日、超ひっさ...

04月19日()

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県です。7年ぶり4回目の野村ダム。

2016年はめっちゃ印象に残ってて

オレの旅2016初夏 西日本一周その2 四国の南岸横断して愛媛へ REDPEPPERS+

琵琶湖を経って京都~淡路島~四国の南岸をずっーっと買ったばっかりのゴルフ7GTIで走破してオレの人生トップ5に入る楽しいドライブだった。大会後の海釣りでもオカッパリで75cmのマダイを釣るなどして最高の旅だった(仕事ですが)。

一方2018年のことはなんも覚えてなくて💦「オレの旅」を読んでみてやっと思い出した感じ。

オレの旅2018年春の琵琶湖~四国遠征 REDPEPPERS+

デミオで行ったときだ。2016年に75cmのマダイを釣ったときにソルトライトゲームを引退したので(老眼でライン結べないため)、2018年はアフター5の釣りもなく、なんも覚えてない💦 大会中も概ね雨だったし。

なお、愛媛県には去年も行ってるけど野村ダムは7年ぶりです。

オレの旅2024 初夏の四国~広島・山口の旅 Day1 of 8 「埼玉から四国へ移動」 REDPEPPERS+

ってことで本題。

4月2日準備して移動する日

妻が昼に作ってくれたのはたまたま四国風うどんだった

オレの旅2025 春の愛媛県野村ダム(7年ぶり 4回目)

2025年オレの旅2025の第2弾は大好き愛媛県で...

04月15日(火)

オレの旅2025 春の奈良県津風呂湖(4年ぶり2回目)

そんなわけで色々あって更新が途絶えちゃってたけど復活...

04月15日(火)

続 「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新する話

クルマの長距離運転時の車内エンタテイメント環境構築話...

03月18日(火)

「令和最新版」車内エンタテイメントシステムを一新しないと

そんなわけでクルマを買い替えるたびに直面するのが車内エン...

03月13日(木)

TikTokは思ったり全然まともだった、が、しかし・・・

ってことで最近TikTokを見てる。TikTokって若者のSNSって...

03月06日(木)

30年ぶりくらいにバンド活動を再開しようとしてる同年代のオトナの皆様へアドバイス

偉そうなタイトルですいません💦 青春~青年時代にバン...

03月05日(水)

バンドやったり日向坂46のイベントに行ったりの2月中下旬

2月22日(土)チェッカーズバンドのライブをやった ...

03月03日(月)

OpenAIのDeepResearchに日本のバスフィッシング市場を調査してもらった

OpenAIのDeepResearchが使えるようになったので「日本のバス...

02月27日(木)

オレの鳥 2025年2月15日 野鳥撮影はじめて3シーズンめの早春🌸 ウメジローを撮ってみた

今日からまた寒くなったけど17日ごろまでは14℃くらいの温...

02月19日(水)

過去の牛久沼の釣り

2008年のオレの釣り
計829匹

12月31日(水) 2008年のまとめ (0) 12月23日(火) 謎の管釣り (6) 12月09日(火) ちょっと遠い管釣り (10) 11月16日() 精進湖 (0) 11月15日() 西湖 (1) 11月04日(火) 謎の管釣り (10) 11月01日() 遠い管釣り (7) 10月19日() 野尻湖 (12) 10月18日() 野尻湖 (6) 10月14日(火) 謎の管釣り (10) 10月12日() 利根川 (5) 10月09日(木) 西湖 (0) 09月30日(火) 謎の管釣り (15) 09月23日(火) 水郷 (2) 09月18日(木) 西湖 (2) 09月16日(火) 謎の管釣り (15) 09月14日() 野尻湖 (15) 09月13日() 野尻湖 (10) 09月10日(水) ちょっと近い管釣り (5) 09月09日(火) 遠い管釣り (20) 09月07日() 木崎湖 (0) 09月02日(火) 琵琶湖 (7) 09月01日(月) 琵琶湖 (10) 08月30日() 河口湖 (0) 08月26日(火) 榛名湖 (2) 08月19日(火) 榛名湖 (6) 08月05日(火) 榛名湖 (17) 08月03日() 榛名湖 (1) 07月29日(火) 榛名湖 (1) 07月24日(木) 八郎潟 (24) 07月23日(水) 八郎潟 (19) 07月22日(火) 八郎潟 (27) 07月15日(火) 遠い管釣り (15) 07月14日(月) 某管釣り (1) 07月13日() 野尻湖 (3) 07月12日() 河口湖 (2) 07月11日(金) 河口湖・西湖 (6) 07月08日(火) 山中湖 (9) 07月05日() 山中湖 (1) 07月01日(火) 水郷 (11) 06月24日(火) 謎の管釣り (25) 06月21日() 西湖・河口湖 (3) 06月20日(金) 西湖・河口湖 (8) 06月12日(木) 八郎潟 (19) 06月11日(水) 八郎潟 (25) 06月10日(火) 八郎潟 (22) 06月08日() 高滝ダム (2) 06月03日(火) 謎の管釣り (40) 05月27日(火) 榛名湖 (1) 05月25日() 牛久沼 (1) 05月21日(水) 八郎潟 (19) 05月20日(火) 八郎潟 (26) 05月13日(火) 木崎湖 (6) 05月09日(金) 神流湖 (1) 04月29日(火) 謎の管釣り (19) 04月26日() 西湖 (4) 04月25日(金) 謎の管釣り (5) 04月24日(木) 八郎潟・管釣り (41) 04月23日(水) 八郎潟 (24) 04月22日(火) 八郎潟 (10) 04月19日() 西湖 (2) 04月15日(火) 琵琶湖 (7) 04月14日(月) 琵琶湖 (7) 04月13日() 西湖 (7) 04月12日() 西湖 (2) 04月08日(火) 謎の管釣り (30) 04月06日() 水郷 (4) 04月03日(木) 野池 (0) 04月01日(火) 野池 (0) 03月28日(金) 水郷 (3) 03月25日(火) 水郷 (7) 03月22日() ちょっと遠い管釣り (20) 03月18日(火) 近所の川 (0) 03月17日(月) 水郷 (8) 03月11日(火) 水郷 (0) 03月04日(火) 近所の川 (0) 02月26日(火) 謎の管釣り (2) 02月19日(火) 遠い管釣り (30) 02月05日(火) 謎の管釣り (0) 01月29日(火) 謎の管釣り (1) 01月22日(火) 遠い管釣り (80) 01月15日(火) 近所の管釣り (1) 01月08日(火) 謎の管釣り (4)

2024年の今頃

2023年の今頃

2022年の今頃

2021年の今頃

2020年の今頃

2019年の今頃

2018年の今頃

2017年の今頃

2016年の今頃

2015年の今頃

2014年の今頃

2013年の今頃

2012年の今頃

2011年の今頃

2010年の今頃

2009年の今頃

2008年の今頃

2007年の今頃

2006年の今頃

2005年の今頃

2004年の今頃

2003年の今頃

2002年の今頃

2001年の今頃

2000年の今頃

1999年の今頃

1998年の今頃

1997年の今頃

Archives

野バスいっぱい釣れた10

Narrow by lake

西湖(432) 八郎潟(268) 河口湖(158) 榛名湖(143) 琵琶湖(113) 山中湖(84) 北浦(81) 桧原湖(67) 野尻湖(60) 水郷(57) 霞ヶ浦(31) 西湖・河口湖(21) 河口湖・西湖(19) 謎の管釣り(19) 近所の川(18) 旧吉野川(16) 芦ノ湖(14) 利根川(14) 野池(12) 亀山ダム(10) 木崎湖(10) 吉羽園(10) ちょっと遠い管釣り(10) 遠い管釣り(9) 池原ダム(9) 神流湖(8) 早明浦ダム(7) 富士二湖(6) 富士五湖(6) 某所(6) 高滝湖(6) 遠賀川(6) 富士三湖(5) 茨城県(5) 常陸利根川(5) 霞ヶ浦水系(4) 近所の管釣り(4) 高滝ダム(4) キングフィッシャー(3) 牛久沼(3) 霞・北浦(3) 霞ケ浦(3) 弁慶掘(3) 亀山湖(3) 管釣り(3) シベラ湖(3) 関西野池(2) まとめ(2) 韓国シンガル(2) 荒川(2) 千葉の川(2) 精進湖(2) 相模湖(2) 旭川ダム(2) 某湖(2) 青森の野池(2) 霞ヶ浦・北浦(2) 与田浦(2) 山口県野池(2) 檜原湖(2) 青森県(2) 青森野池(2) 霞水系(2) 近所の川・池(2) 七色ダム(2) 弥栄湖(1) 芦田川(1) 東北野池(1) 夏休み1(1) 夏休み2(1) 夏休み3(1) 夏休み5(1) どっか(1) 河口・西湖(1) 桧原湖の近く(1) 水郷&シーバス(1) 富士見池(1) 豪州(1) 茨城・千葉(1) 宮城AV(1) 関東の野池(1) 西湖・シベラ湖(1) シベラ湖・西湖(1) 山中湖・シベラ湖・西湖(1) 米国野池(1) ギブソン湖(1) 水郷・西湖(1) 某川(1) 2006年まとめ(1) フィッシングパル佐野(1) 野池・漁港(1) 茨城の川(1) 近所の野池(1) 2007年のまとめ(1) 八郎潟・管釣り(1) 某管釣り(1) ちょっと近い管釣り(1) 2008年のまとめ(1) 印旛沼(1) 手賀沼・牛久沼(1) 新利根川(1) 2009年のまとめ(1) YSBEN(1) 2010年のまとめ(1) 岡山の野池(1) 旧吉野川の周りの水路(1) 2011年のまとめ(1) まぁまぁ遠い管釣り(1) 近所(1) 亀山・高滝(1) 波介川(1) 三重県の野池(1) 2012年のまとめ(1) 秋田の野池(1) 津久井湖(1) 常陸利根川周辺(1) 花畑運河(1) 東播野池(1) 加古川(1) 河口湖・山中湖(1) 茨城方面(1) レイクミード(1) 2000年のまとめ(1) 曽原湖(1) 本栖湖・西湖(1) 四国(1) 岡山(1) 水郷エリア(1) 北浦~常盤利根川(1) 北浦~常盤利根川~霞(1) 全国各地 (1) 常陸川(1) 北浦~アニキ池(1) 琵琶湖・河口湖(1) 本栖湖(1) 水温-℃(1) 宮城県~秋田県(1) 秋田県(1) 秋田県~青森県(1) 各所(1) 秋田野池(1) 青森野池~八郎潟(1) 中国無錫市梅園水産養殖場(1) 東京湾(1) 千葉の水路(1) 埼玉の野池(1) 2013年のまとめ(1) 池原ダムの下の池(1) 2014年のまとめ(1) 徳島の水路(1) 2015のまとめ(1) 2016年のまとめ(1) 2017年のまとめ(1) フィッシュイン前橋(1) 奈良県の池(1)

Rental boat shop

Manufactures

1997年からのバス釣り回数:1回 釣った数:11705匹